JavaScriptの復習
会社でJSを使うことがあり久しぶりに生のJSを触ったら色々忘れていてショックだったのでもう一度復習しようと思う。復習っていうほど習得度が高いわけではないけどもう一度教本をやろうと思う。
使用する本は定番のコレ
Amazon
chapter1
chapter1はイントロダクションでJavaScriptの特徴や歴史が記載されていた
chapter2
この章では本当に基本的なJavaScriptの記述方法や主なデータ型の話、演算子の話、分割代入の話、演算子の話
var msg = 'Hello World!';
let msg2 = 'Hello JavaScript';
let msg2 = 'hogehoge' //error letでは同じ変数名を宣言することができない
const price = 1000;
price = price * 1.08 // error constは定数で変更不可
比較演算子
コレはfalse
var game1 = ['Switch','PS4','XBOX ONE'];
var game2 = ['Switch','PS4','XBOX ONE'];
console.log(game1 == game2) //false
理由は基本型と参照型があり、参照型はメモリ上のアドレスが正しい時にTrueを返しているため。
delete演算子は知らなかったので記載
var games = ['Switch','PS4','XBOX ONE'];
console.log(delete games[1]); //True
console.log(games); //["Switch",null,"XBOX ONE"]
var games2 = {'Switch':'マリオ', 'PS4':'God of War', 'XBOX ONE':'Halo'}
console.log(delete games2.Switch); //True
console.log(games2); //{"PS4":"God of War","XBOX ONE":"Halo"}
続きは制御構文だが長くなりそうなので一旦Break
技術ブログをはじめよう
Qrunch(クランチ)は、プログラマの技術アプトプットに特化したブログサービスです
駆け出しエンジニアからエキスパートまで全ての方々のアウトプットを歓迎しております!
駆け出しエンジニアからエキスパートまで全ての方々のアウトプットを歓迎しております!
.qrunch.io
メールアドレスで登録する
or 外部アカウントで 登録 / ログイン する
クランチについてもっと詳しく
0件のコメント