※この記事は外部サイト(https://hk-ryukyu.club/hideto/archives/670)からのクロス投稿です
【やりたいこと】日本語で表示されるようにしたい!
英文ずらずらずら~~~~
キャーーー
読めないーー
さよならーー
ちょっとお待ちを! Osclassは、デフォルトで英語表示となっていますが、ちゃんと設定を行うことで、色んな言語で表示することができます。もちろん、日本語にもできます!
ふむふむ
教えてください!
お任せください!
ということで、今回は、Osclassを日本語化する方法です(^^)/
【10分でできる】日本語化に成功しました。
※ダウンロード時間は10分の中に含まれていません。
0.概要
Osclassのマーケットから、日本語にするプラグインをインストールします。
1.使用したもの
・ロリポップレンタルサーバー スタンダードプラン
・Osclass
・テーマ OsclassWizards
https://market.osclass.org/themes/general/osclasswizards-free-responsive-theme_238
2.手順
①日本語化プラグインのダウンロード

MarketのLanguagesをクリックします。
2ページ目辺りにJapaneseがあるので、ダウンロードします。
ダウンロード後、OKをクリックします。
②設定

Settingsを開きます。
Japaneseにマウスを合わせると、上記の画面が表示されます。
Enable(website)をクリックしましょう。
上記の画像のように、Enable(website)の欄がYesに変更されていると思います。
③日本語に変更
一度、ログインしなおします。
EnglishをJapaneseに変更し、ログインしましょう。
サイト画面を表示し、画面右上のLanguageをJapaneseに変更します。
以上で、日本語化の設定が完了しました。実際に、確認してみましょう。
④確認
下記の画像が、管理画面です。ちゃんと日本語になっています。
こちらは、サイト画面です。こちらも日本語になっています。
詳細
画像が見づらい場合は、以下のリンク先に移動することをおすすめします。
技術ブログをはじめよう
Qrunch(クランチ)は、プログラマの技術アプトプットに特化したブログサービスです
駆け出しエンジニアからエキスパートまで全ての方々のアウトプットを歓迎しております!
駆け出しエンジニアからエキスパートまで全ての方々のアウトプットを歓迎しております!
.qrunch.io
メールアドレスで登録する
or 外部アカウントで 登録 / ログイン する
クランチについてもっと詳しく
0件のコメント